YCU-500T
タブレット一体型のデジタルカメラです。従来の顕微鏡が簡単にデジタル顕微鏡に!
タブレットに表示した画像の観察や、静止画/動画の撮影・保存はもちろん、計測も行うことができます。
面倒なPC接続は不要。直感的な操作で、観察データをすぐに活用できます。
本体にはmicroSDカード、USBメモリー、USBケーブル、microHDMIケーブルを接続できるので、大容量のデータを取り扱ったり、モニターに映して大人数で見たりが可能です。
| レンズマウント | Cマウント |
|---|---|
| センサーサイズ | 1/2.5インチ(W5.7mm×H4.28mm、D7.13mm) |
| 有効画素数 | 500万画素(2592×1944) |
| プレビュー時の 解像度とフレームレート |
1024×768 30fps 1600×1200 15fps 2048×1536 15fps |
| ピクセルサイズ | 2.2×2.2μm |
| OS | Android 5.1 |
| CPU | RK3288 Quad-core 1.8GHz |
| ディスプレイ | 9.7インチ 2048×1536カラーLCD 高精細ディスプレイ5点マルチタッチスクリーン |
| RAM | 2GB DDR3 |
| ROM | 8GB |
| 外部端子 | USB(2口)、microHDMI、TFメモリ(micro SD)、3.5オーディオ |
| 電源 | DC-12V/2A |
| その他 | マイク・スピーカー搭載 |
| 機能 | 計測、静止画撮影(Max1,600万枚)、動画撮影、画像加工 |
| 本体サイズ | 238×51×206mm 0.6kg |
| 付属品 | ACアダプター、microSDカード、JIS変換アダプター(YP-9) |
| 価格 | 175,000(税抜) |
| JAN | 4562357222314 |
| ① TF-CARD(micro SDカード)スロット | ⑤ SC電源ケーブルジャック |
| ② micro HDMI出力端子 | ⑥ マイク |
| ③ 電源スイッチ | ⑦ USBポート |
| ④ スピーカー | ⑧ 3.5オーディオジャック |
9.7インチの高画質ディスプレイはタッチパネル式で、直感的に操作することができます。また、画面は垂直方向に90度調節可能なので、観察しやすい角度で使用できます。
直線、四角形、円、角度等、基本的な計測が加能。計測データはエクセルの拡張子(.xlsx)で保存でき、画像つきデータのレポートがすぐに作成できます。
| □ カウント | □ 円(3点指定) |
| □ 直線 | □ 2重同心円 |
| □ 曲線 | □ 2つの円の中心距離 |
| □ 多角形 | □ クロスライン |
| □ 四角形 | □ 角度 |
| □ 円(中心指定) | □ 垂直 |
| □ 円(2点指定) | □ 文字入力 |
USBポート2口、microSDカードスロット、microHDMI出力端子が付いています。 マウスを接続することで、より細かい作業ができるようになり、USBメモリーやmicroSDカードを 挿入することで、大きなデータを扱えるようになります。 また、HDMIケーブルでモニターにつなげることで、大人数での観察も可能となります。
接続部の規格がCマウントのため、様々な顕微鏡に簡単に搭載可能です。 また、JIS変換アダプターを付属しておりますので、顕微鏡の接眼レンズ部にも搭載可能です。